top of page

ひびわれ調査

・目視による全体像の確認
・KUMONOSを用いてひび割れの計測および作図
・データ持ち帰り、自動でCADに製図

KUMONOSとは,関西工事測量株式会社が開発(特許登録済み)したコンクリート建造物のひび割れを調査および測定する機器。自動でCAD図面を作成できることから,高品質で均一な成果図面が得られる機材です。

 

新方式,つまり,このKUMONOSを利用した計測では,測量の技術を応用し,デジタル化していることから,形状,サイズなどが正確に計測することができます。また,正確に計測することができるため,継続的な観測により前回との正確な比較が可能で,ひび割れの成長を見極めたうえで,必要な補修をすることも可能になりました。また,将来的には各種データを分析することで,どの程度になると危険であるか?または劣化の予想をすることで,どの程度になると危険であるか?または劣化の予測をすることも可能になると思われます。

 

 また,100m離れたところから0.5mmのひび割れを正確に計測する事が可能なので,遠隔地からの調査ができ,斜度の補正も自動で行われます。そのため,調査ポイントが高所でも,地上からの観測・測定が可能であり,危険もなく,コストパフォーマンスにも優れております。

外壁タイルの浮き調査

現在でも調査資料の解りにくさや正確性への疑問があるのが赤外線調査です。

しかし,高精度赤外線画像画像解析システムTHERMO(サーモデルタ:株式会社吉田測量設計,特許登録)

を用いることで格段に明確性がアップし,一般庶民にも明らかに説明しやすいのが特徴です。

通常の赤外線カメラの画像とTHERMO DELTAの画像とは。実際の画像を見比べると,違いが一目瞭然です。

次の写真のうち,右側の画像が従来からの赤外線画像です。画像からでは素人はもちろん建築士等の専門家でも判断に迷うことは明白です。

 

しかし,左のサーモデルタの赤外線画像では,浮いている箇所が黄色くなり,城内でも明白にわかる画像であり,顧客への説明もしやすい。もちろん,調査の結果,その正確性も実証済みです。(システム製造等の調査による)

 

KUMONOSとTHERMO DELTAの連携

 ひび割れ計測システムであるKUMONOS(クモノス)と高精度赤外線画像解析システムTHERMO DELTA(サーモデルタ)の調査結果は合成することができ,総合的な評価を行うことはでき,落下危険度の判定が可能になります。

右の図のように色別された画面で,一般の方にもわかりやすい資料を作成することができるのが特徴であり,今までの人間の感覚に頼った,バラつきある調査と異なる点で,当社の事業には大きな優位性があります。

 

bottom of page